ご訪問ありがとうございます。御経塚通信は下記へ移転しました。
自動では遷移しませんので、クリックしてやって下さい。
お気に入り登録などして頂いている方はお手数ですが再登録をお願いいたします。
移転先:http://okyouduka.com/
Home > 御経塚
御経塚 Archive
野々市市小中学校図工美術作品展
- 2011-11-20 (Sun)
- 御経塚
野々市市が誕生してから初めて野々市市役所に行ってきました。
野々市市誕生記念!!
野々市市小中学校図工美術作品展
が、2Fホールにて行われているからです。
町内の小中学校の子どもたちの写真がホール一杯に展示されています。
学校、学年でそれぞれのテーマで描かれた絵、作られた工作。
みな、個性的で、小学校低学年のほほ笑ましいものから中学生のしっかりとした技法に基づいたものまで、様々で、楽しく、頼もしく感じました。
我が家の中三の娘の絵も展示されていました。
娘の中学校の3年生のテーマは「夢のある家」
透視図法を使って、それぞれ自分の思う家を描いていました。
この展覧会は 25日(金)まで。
お近くの方は足を運んでみて下さい。
秋も終り、野々市町ももうすぐ終り…
- 2011-11-10 (Thu)
- 御経塚
立冬の御経塚の風景
馬場川緑道、春の桜の季節だけではなく、秋もなかなかです。
赤くなった桜の葉が枝に道に…
秋の終り、野々市町も11月11日には野々市市となります。
めでたや、めでたや。



▼ Macなメモφ(.. )φ(.. )
iOS 5にしてから、Mobil meからiCloudに移行しなきゃ、で、OSX Lionにして、フォトストリーム利用したくて、iPhoto11にしました。
そうしたら、「ありゃ、Picasaにアップロードできないのか!?」、と一瞬焦りましたが、Google先生に尋ねたら…
下記のブログエントリに行き当たりました。
★ ふと、iPhoto’11でPicasaへのアップロードができないかと・・・ - tokyo私的map
ありがとうございます。
おかげでこうして写真が掲載できました。
iPhoneのWifi同期とフォトストリーム、ほんと便利ですなぁ。
馬場川緑道、春の桜の季節だけではなく、秋もなかなかです。
赤くなった桜の葉が枝に道に…
秋の終り、野々市町も11月11日には野々市市となります。
めでたや、めでたや。
▼ Macなメモφ(.. )φ(.. )
iOS 5にしてから、Mobil meからiCloudに移行しなきゃ、で、OSX Lionにして、フォトストリーム利用したくて、iPhoto11にしました。
そうしたら、「ありゃ、Picasaにアップロードできないのか!?」、と一瞬焦りましたが、Google先生に尋ねたら…
下記のブログエントリに行き当たりました。
★ ふと、iPhoto’11でPicasaへのアップロードができないかと・・・ - tokyo私的map
ありがとうございます。
おかげでこうして写真が掲載できました。
iPhoneのWifi同期とフォトストリーム、ほんと便利ですなぁ。
通行止め!御経塚踏切、国道8号御経塚交差点~二日市交差点 11月12日 深夜0時より
- 2011-11-02 (Wed)
- 御経塚
北陸新幹線建設工事、ずいぶんと進んでいます。
野々市駅付近も高い橋桁がいくつも立ち並んでいます。
その工事に伴う通行止め情報です。
御経塚踏切とその上を通る国道8号(御経塚交差点から二日市交差点にかけて)が通行止めになります。
国道8号の上に、新幹線の高架橋がかかるようです。
少々古い写真(10月9日撮影)ですが、御経塚踏切付近の状況。
野々市駅方向からみた御経塚踏切と国道8号。

西金沢方向からの御経塚踏切と国道8号

御経塚踏切から野々市駅に向っての風景。

・ひと足早く「野々市市 (ののいちし)」! | 御経塚通信
・秋の日はつるべ落とし | 御経塚通信
野々市駅付近も高い橋桁がいくつも立ち並んでいます。
その工事に伴う通行止め情報です。
御経塚踏切とその上を通る国道8号(御経塚交差点から二日市交差点にかけて)が通行止めになります。
国道8号の上に、新幹線の高架橋がかかるようです。
二日市橋梁架設工事
通行止め日時 11月12、13日、12月4日(予備日各1日)
深夜0時~朝6時
通行止め区間 国道8号 御経塚交差点~二日市交差点
御経塚踏切
※ 広報野々市お知らせ版 2011年10月 より
詳細:野々市市 国道8号 夜間通行止め|野々市市
少々古い写真(10月9日撮影)ですが、御経塚踏切付近の状況。
野々市駅方向からみた御経塚踏切と国道8号。
西金沢方向からの御経塚踏切と国道8号
御経塚踏切から野々市駅に向っての風景。
関連リンク
・2011年11月11日野々市市誕生!明倫高校・布水中・野々市中 三校吹奏楽部による 序曲「カメリア」で幕開け! | 御経塚通信・ひと足早く「野々市市 (ののいちし)」! | 御経塚通信
・秋の日はつるべ落とし | 御経塚通信
野々市町にある2つの大学の学園祭情報
- 2011-10-17 (Mon)
- 御経塚
ここ石川県石川郡野々市町(11/11からは野々市市)には2つの大学があります。
就職率の高さや優れた大学経営で全国に名を轟かせている金沢工業大学
そして、環境、食品、生産を専門とした石川県立大学
その二つの大学の学園祭が、今週末、来週末に行われます。
どちらもその特性を活かしたユニークな内容です。
前夜祭 10月21日(金) 午後5時~9時
本 祭 10月22日(土)、23日(日) 午前10時~午後9時
いまをときめく秋元康さんの講演(AKB48の誰か連れてきてくれないかなぁ)
ますだおかだ などが出演するお笑いライブ
仮面ライダーフォーゼ ショー
などなど、イベント盛りだくさん。
大人から子どもまで楽しめます。
野々市明倫高校吹奏楽部のステージもあります!
野々市明倫高校吹奏楽部、今年は石川県吹奏楽コンクールで金賞!北陸大会へ出場とのっているので楽しみです。
吹奏楽
22日(土)12:00~13:00 野々市明倫高校吹奏楽部 (特設ステージ)
23日(日)13:00~14:00 金沢工業大学吹奏楽部 (カジュアルステージ)
15:30~16:30 金沢工業大学吹奏楽部 (多目的ホール)
イベント等の詳細は、パンフレット(PDFファイルへの直リンク)で確認できます。
・金沢工業大学工大祭実行委員会公式ホームページ
10月29日(土)、30日(日) 午前10時~午後7時ごろ
大学の公式サイトではまだ詳細未定とのことですが、
野々市町広報「お知らせ版」によると、
などが行われるそうです。
昨年のプログラムをみると軽音楽部や管弦楽、ブラスのステージ、マーチングカラーバンドなども行われたようです。
野菜、きっとお買い得なんでしょうね!
食欲の秋を満喫できそうです。
・ニュース | トピックス | 石川県立大学
▼ガンダムでおなじみ富野 由悠季さんは2003年金沢工業大学客員教授就任
就職率の高さや優れた大学経営で全国に名を轟かせている金沢工業大学
そして、環境、食品、生産を専門とした石川県立大学
その二つの大学の学園祭が、今週末、来週末に行われます。
どちらもその特性を活かしたユニークな内容です。
金沢工業大学 第44回 工大祭
前夜祭 10月21日(金) 午後5時~9時
本 祭 10月22日(土)、23日(日) 午前10時~午後9時
いまをときめく秋元康さんの講演(AKB48の誰か連れてきてくれないかなぁ)
ますだおかだ などが出演するお笑いライブ
仮面ライダーフォーゼ ショー
などなど、イベント盛りだくさん。
大人から子どもまで楽しめます。
野々市明倫高校吹奏楽部のステージもあります!
野々市明倫高校吹奏楽部、今年は石川県吹奏楽コンクールで金賞!北陸大会へ出場とのっているので楽しみです。
吹奏楽
22日(土)12:00~13:00 野々市明倫高校吹奏楽部 (特設ステージ)
23日(日)13:00~14:00 金沢工業大学吹奏楽部 (カジュアルステージ)
15:30~16:30 金沢工業大学吹奏楽部 (多目的ホール)
イベント等の詳細は、パンフレット(PDFファイルへの直リンク)で確認できます。
・金沢工業大学工大祭実行委員会公式ホームページ
石川県立大学 第7回響緑祭
10月29日(土)、30日(日) 午前10時~午後7時ごろ
大学の公式サイトではまだ詳細未定とのことですが、
野々市町広報「お知らせ版」によると、
県立大学でとれた野菜・花卉の販売、研究室の紹介、模擬店、部活動・サークルの発表
などが行われるそうです。
昨年のプログラムをみると軽音楽部や管弦楽、ブラスのステージ、マーチングカラーバンドなども行われたようです。
野菜、きっとお買い得なんでしょうね!
食欲の秋を満喫できそうです。
・ニュース | トピックス | 石川県立大学
▼ガンダムでおなじみ富野 由悠季さんは2003年金沢工業大学客員教授就任
ひと足早く「野々市市 (ののいちし)」!
- 2011-10-13 (Thu)
- 御経塚
ここ御経塚(おきょうづか)は、石川県石川郡野々市町(ののいちまち)にあります。
その我が「野々市町」、あと1ヵ月後の2011年11月11日に「町」から「市」になります。
野々市市(ののいちし) が誕生します。
先月末には市制移行に伴う変更手続きなどの案内が配布されてきました。

前々から予定されていたこと、解ってはいるつもりでしたが、今日、あらためて実感するようなできごとがありました。
ラーメンが当たる懸賞に応募しました。
→「日清のラーメン屋さん」サイト オープン記念キャンペーン!
応募フォームに郵便番号を入力し[郵便番号から住所検索]ボタンを押したら…

そうなんです、自動表示された住所がもう野々市市御経塚になっていました。
おお、すごい、とちょっと感激。
ま、ただそれだけですが、あらためて、市になるんだ、ということを実感した次第です。
その我が「野々市町」、あと1ヵ月後の2011年11月11日に「町」から「市」になります。
野々市市(ののいちし) が誕生します。
先月末には市制移行に伴う変更手続きなどの案内が配布されてきました。

前々から予定されていたこと、解ってはいるつもりでしたが、今日、あらためて実感するようなできごとがありました。
ラーメンが当たる懸賞に応募しました。
→「日清のラーメン屋さん」サイト オープン記念キャンペーン!
応募フォームに郵便番号を入力し[郵便番号から住所検索]ボタンを押したら…

そうなんです、自動表示された住所がもう野々市市御経塚になっていました。
おお、すごい、とちょっと感激。
ま、ただそれだけですが、あらためて、市になるんだ、ということを実感した次第です。
関連リンク
・野々市町 市制に向けてHome > 御経塚
- Meta