ご訪問ありがとうございます。御経塚通信は下記へ移転しました。
自動では遷移しませんので、クリックしてやって下さい。
お気に入り登録などして頂いている方はお手数ですが再登録をお願いいたします。
移転先:http://okyouduka.com/

Home > 吹奏楽 > iTunes Store でも!佐渡&シエナ「エルザの大聖堂への入場」合唱付

iTunes Store でも!佐渡&シエナ「エルザの大聖堂への入場」合唱付

「エルザの大聖堂への入場」作曲:W.R.ワーグナー


歌劇 ローエングリン の中で、ラバンド公国の王女エルザが、自らを救ってくれた白鳥の騎士との婚礼のため、礼拝堂へ向う場面で演奏される曲。

吹奏楽に編曲され、吹奏楽の世界では有名な曲。

私も中学の吹奏楽部の時に演奏し、それ以来、大好きな曲。
いまでも1週間に少なくとも1回は聴いています、聴いてしまいます。

最近は少なくなりましたが、吹奏楽コンクールの自由曲としてもよくとりあげられた曲です。

最近では「笑ってコラえて」に出演していた、吹奏楽の神様 屋比久先生が率いる鹿児島情報高校吹奏楽部、が毎日演奏する、と紹介されていたので、ご存知の方も多いかもしれません。

原曲には合唱がついているのですが、吹奏楽編曲では合唱は省かれています。

吹奏楽編曲で合唱付のエルザ。

まだ佐渡さんが司会者になる前、今は亡き羽田健太郎さんが司会の「題名のない音楽会」に、佐渡&シエナが出演した時に演奏されました。

残念ながら放送では頭の部分がカットされ途中から。DVDにも録画してもらってとってあるのですが…


BRASS&CHORUS / 佐渡裕 & シエナ・ウインド・オーケストラ


それが、昨年末発売された佐渡裕&シエナ・ウインド・オーケストラのCD「BRASS&CHORUS =吹奏楽と合唱の祭典=」でようやく聴くことができるようになりました。

そして、うれしいことに、iTunes Store でも発売されています。
アルバム丸ごと欲しいのですが、とりあえずエルザだけポチッとしてしまいました。

まだ、お聞きになったことがないのであれば、ぜひ、聴いてみて下さい。
絶対におすすめです。(下記リンクをクリックするとiTunes Storeへ)

歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への入場



このアルバムには、大地讃頌旅立ちの日に巣立ちの歌、といったおなじみの合唱曲も収録されています。
おすすめです。

Amazonはこちら→BRASS&CHORUS=吹奏楽と合唱の祭典=
楽天はこちら→BRASS&CHORUS

ところで、このエルザの邦題は「エルザの大聖堂への入場」の他、「エルザの大聖堂への行列」「エルザの大聖堂への行進」と数種類のパターンがあります。私には「エルザの大聖堂への行列」がなじみ深いのですが…


関連エントリ

ぼくの大好きなクラリネットもバラバラに…
明峰恐るべし!小松明峰高校吹奏楽部 記念演奏会
龍谷大学吹奏楽部 特別演奏会 in 石川
吹奏楽カテゴリ エントリ



 iTunes Store(Japan)

↓ランキング参加中!よかったら1日1回クリックして下さいね。
にほんブログ村 クラシックブログ 吹奏楽へ にほんブログ村 地域生活ブログ 石川情報へ にほんブログ村 ネットブログへ

*Poohの最近のブログエントリーはこちら

Comments:0

Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
https://okyouduka.blog.fc2.com/tb.php/658-07d67117
Listed below are links to weblogs that reference
iTunes Store でも!佐渡&シエナ「エルザの大聖堂への入場」合唱付 from 御経塚通信(つぶやき倉庫)

Home > 吹奏楽 > iTunes Store でも!佐渡&シエナ「エルザの大聖堂への入場」合唱付

Meta

Page Top